macOS Big Sur 11.0.1の配布が開始されました。早速、Catalinaからアップデートしました。最新版のOpenCore (0.6.3) とkext類でCatalinaが動いていれば、通常の作業でアップデ
もっと読む最新の記事
macOS Big Sur 11.0.1 RC 2をインストール
macOS Big Sur 11.0.1 RC 2 (Release Candidate 2) が、パブリックベータとして公開されたので、11.0.1 RCからアップデートしました。ビルト番号は20B28です。システム環
もっと読むApple Payでお買い物する
Apple Storeのページの買い物を、macOSからApple Payで手続きしました。iPhoneで認証する必要があり、また何回か試行錯誤しましたが支払いできました。 使用したマシン構成 Apple Storeサイ
もっと読むmacOS Big Sur 11.0.1 RCをインストール
macOS Big Sur 11.0.1 RC (Release Candidate) が、パブリックベータとして本日公開されたので、11.0.1 Betaからアップデートしました。ビルト番号は20B5022aです。シス
もっと読むOpenCore 0.6.2から0.6.3に更新
OpenCoreの0.6.3が公開されたので0.6.2からアップデートしました。差分は少ないので新しくなったファイルを差し替えるだけで移行できると思います。Big Surがいつ公開されてもこれで大丈夫と思います。 0.6
もっと読むmacOS Big Sur 11.0.1 Betaをインストール
Big Sur 11.0.1 Betaがパブリックベータとして本日公開されたので、11.0 Beta 10からアップデートしました。ビルト番号は20B5012dです。簡単にアップデートできました。今までのPBではmacO
もっと読むmacOS Big Sur 11.0 Beta 10 をインストール
Beta 10がパブリックベータとして昨日公開されたので、Beta 9からアップデートしました。ビルト番号は20A5395gです。RX 5700XTの性能が更に向上しました。Beta 10を起動させるために、config
もっと読むIntel NUC D54250にOpenCoreとBig Sur Beta 9を入れる
昔作った、Haswell世代Core i5-4250U搭載Intel NUCをOpenCoreとBig Sur (Beta 9) にアップデートしました。Ivy Bridge搭載初代NUCの代わりに省電力サーバとして使い
もっと読むOpenCore 0.6.1から0.6.2に更新
OpenCoreの0.6.2が公開されたので0.6.1からアップデートしました。0.0.1の違いなので新しくなったファイルを差し替えただけで移行できました。 0.6.2をダウンロードする 公式のダウンロードページは以下で
もっと読むaccountsdが暴走してCPU使用率700%
Catalina 10.15.7が動いているZ390 + 9900Kマシンで、ポインターが虹色円盤になり動作不能に陥りました。先日のアップデートの副作用のようで、再起動したら治りました。10.15.7 Comboアップデ
もっと読む