以前、シリアル番号を決めるツールとしてmacserialを紹介しました。macserialを使いやすくしたツールにGenSMBIOSがあります。OpenCoreのガイドでよく使われていますので試してみました。config
もっと読む最新の記事
HWMonitorを使う
CPUの温度、電力などをモニターするためにVirtualSMCに付属するモニター用kextを入れました。これにより、HWMonitorやHWMonitorSMC2などのアプリケーションでハードウェア状況をモニターすること
もっと読むASUS ROG STRIX Z490-G GAMINGのUSBを設定する
ASUSのZ490マザーボードROG STRIX Z490-G GAMINGのUSBポートを調査して、USBPorts.kextを作りました。レジストリに何故か現れないオンボードUSB 2.0ピンの割り当てを探し当てまし
もっと読むASUS ROG STRIX Z490-G GAMINGの音とLANを動かす
前回紹介したASUSのZ490マザーボードROG STRIX Z490-G GAMINGで、動かなかったオンボードオーディオとEthernetが動きました。少しトリッキーな方式のような気がしますが、hackintoshコ
もっと読むComet Lake-S 10600とZ490でmacOSを動かす
Intel第10世代デスクトップCPU 10600を搭載したASUSのZ490マザーボードに、OpecCoreで起動するmacOS Catalinaをインストールしました。とりあえずは動く状況です。CPU, iGPU,
もっと読むOpenCoreを0.5.9に更新
Kext Updaterを起動したらOpenCoreの0.5.9が来ていました。OpenCoreに移行してから初めてのアップデートだったので、戸惑いました。使用しているefiファイル類を、ダウンロードされたEFIフォルダ
もっと読むカーネル読み込みメモリ空間を確保する (OpenCore編)
macOSが起動する時、ブートローダがカーネルをメモリに読み込みます。この時、連続した十分な大きさのメモリ領域が確保できないと、起動に失敗して禁止マークが出ます。この状況への対処方法が、OpenCoreではCloverよ
もっと読む15個制限のためのUSBPorts.kextをHackintoolで作る
macOSのUSB 15個制限を解決するために、使用する15個未満のUSBポートを決定し、macOSに伝えます。以前の記事でいくつかの方法を紹介しましたが、今回はHackintoolを使ってkextを作ります。作業が楽で
もっと読むSSDのtrimを有効にする (OpenCore編)
2.5インチSSDのtrim機能をtrimforceコマンドで有効にしました。nvramを正しく動くようにしておいたためか、trimforceが効きました。もしtrimforceが効かない場合、Cloverでは、IOAH
もっと読む第10世代デスクトップCPUでmacOSは動く?
インテルの第10世代デスクトップCPUであるComet Lake-Sとこれに対応した400シリーズマザーボードが発売されました。これでhackintoshは可能なのでしょうか。結論としては、まだ難しいようです。 追記:R
もっと読む