コンテンツへスキップ

Boot macOS

惑星で一番美しいOSをもっと多くのマシンに

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

  • HOME
  • FORUMS
  • Builds
  • Guides
  • Sequoia

最新の記事

15個制限のためのUSBPorts.kextをHackintoolで作る

2020-05-31 bootmacos Guides, USB, 運用

macOSのUSB 15個制限を解決するために、使用する15個未満のUSBポートを決定し、macOSに伝えます。以前の記事でいくつかの方法を紹介しましたが、今回はHackintoolを使ってkextを作ります。作業が楽で

もっと読む

SSDのtrimを有効にする (OpenCore編)

2020-05-28 bootmacos ストレージ, 運用

2.5インチSSDのtrim機能をtrimforceコマンドで有効にしました。nvramを正しく動くようにしておいたためか、trimforceが効きました。もしtrimforceが効かない場合、Cloverでは、IOAH

もっと読む

第10世代デスクトップCPUでmacOSは動く?

2020-05-23 bootmacos CPU, ネットワーク, マザーボード, 導入

インテルの第10世代デスクトップCPUであるComet Lake-Sとこれに対応した400シリーズマザーボードが発売されました。これでhackintoshは可能なのでしょうか。結論としては、まだ難しいようです。 追記:R

もっと読む

使用するUSBポートを15個指定する (OpenCore編)

2020-05-20 bootmacos USB, 古い情報, 運用

ここではUSBInjectAll.kextを使っていますが、最近はサポートが途絶えているので、以下の方法がよりシンプルでおすすめです。 ——————

もっと読む

リムーバブルHDD/SSDのホットプラグパッチをOpenCoreに適用する

2020-05-19 bootmacos Guides, ストレージ, 運用

抜き挿し可能なリムーバブルSATAドライブベイを使うために、Cloverでは、macOS稼動中にHDD/SSDドライブのホットプラグを可能にするパッチをconfig.plistに書いてました。OpenCoreに移行したの

もっと読む

OpenCoreの選択画面をグラフィカルにする

2020-05-18 bootmacos Guides, 運用

OpenCoreのデフォルトブートメニューはシンプルすぎるので、Cloverのようにアイコンで選択するよう設定しました。0.5.7以降でこの機能が使えるようです。 OpenCore GUI 前の記事で、ASUSマザーボー

もっと読む

Pioneer光学ドライブのパッチをOpenCoreに適用する

2020-05-17 bootmacos Guides, ストレージ, 運用

Pioneerの光学ドライブを使用していると「空のdvdがセットされました」というメッセージが出て、操作不能になることがあります。Cloverのconfig.plistでパッチを当てて対処していたのですが、OpenCor

もっと読む

ASUSマザーボードがPOST失敗してF1対応を促される

2020-05-16 bootmacos Guides, マザーボード, 運用

OpenCoreに移行したら再起動するたびに「safe modeでPOSTしたのでF1キーを押してsetupしてね」と言われるようになりました。config.plistでDisableRtcChesksumをtrueにす

もっと読む

ASUS Z390 + Coffee LakeのブートローダをOpenCoreにする

2020-05-15 bootmacos Guides, 導入, 運用

ASUSのZ390マザーボードと9900Kの組み合わせでmacOSを動かしているマシンのブートローダーを、CloverからOpenCoreに移行しました。OpenCoreのconfig.plistはCloverに比べて複

もっと読む

ThinkPad T460sのキーボード交換

2020-05-12 bootmacos ノートPC, 運用

中古で入手したThinkPad T460sのテカっていたJISキーボードをUSキーボードに交換しました。T460のキーボード交換は簡単です。交換後は何事もなく起動し認識してくれました。 キーボードのテカり キーボードは使

もっと読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 21 22 23 24 25 … 44 次の記事»

カテゴリー

Builds (25) CPU (44) Guides (62) OS (163) USB (18) その他H/W (33) オーディオ (13) グラフィックス (48) ストレージ (23) ネットワーク (30) ノートPC (12) マザーボード (62) 古い情報 (18) 導入 (104) 未分類 (1) 運用 (322)

広告


(広告) 推奨RadeonをAmazonで
(広告) Yahoo!ショッピングでRadeon
(広告) 推奨Radeonを楽天で


(広告) AliExpressでPCIe WiFi/Bluetooth

(広告) AliExpressでM.2 WiFi/Bluetoothd

  最近のコメント   

  1. 10G BASE-T PCIe Ethernetカードを使う に bootmacos より2025-09-15

    最新情報ありがとうございます。本文に追記しておきます。

  2. 10G BASE-T PCIe Ethernetカードを使う に 匿名 より2025-09-15

    最近はHackintosh動かしてませんが、 Sonnet Technologi…

  3. OpenCore Legacy PatcherがSequoiaに対応 に neco より2025-09-14

    情報ありがとうございます。 他のサイトでは、BroadcomのWiFiを有効にす…

最近のトピック

  • [Help] SequoiaでHD4600 HDMI Audioが使用できない
    10時間、 28分前
  • 【95%Success】Dell Precision 3431+Clover+Sequoia
    2週、 6日前
  • macOS Tahoe
    1ヶ月、 1週前
  • OpenCoreのUSBなし起動が出来ません。
    2ヶ月前
  • [HELP]Big Sur HDMIで映像が出力されない
    2ヶ月、 3週前

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
WordPress Theme: zeeDynamic by ThemeZee.