コンテンツへスキップ

Boot macOS

惑星で一番美しいOSをもっと多くのマシンに

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

  • HOME
  • FORUMS
  • Builds
  • Guides
  • Sequoia

投稿者: bootmacos

ASUS ROG STRIX Z490-G GAMINGの音を動かす(続編)

2020-08-06 bootmacos オーディオ, 運用

OpenCore 0.6.0が出たので、ASUSのZ490マザーボードROG STRIX Z490-G GAMINGのオーディオを再設定しました。OpenCore 0.6.0とAppleALC.kext 1.5.1がZ4

もっと読む

第10世代CPU搭載iMac登場

2020-08-05 bootmacos CPU, グラフィックス, 運用

Comet Lake-Sを搭載した新しいiMacがようやく登場しました。Z490マシンのSMBIOS情報に早速にも反映させたいところですが、いつものようにスペックが謎です。そこで、わかる範囲でメモしました。明らかになり次

もっと読む

OpenCore 0.5.9 から 0.6.0 に更新

2020-08-05 bootmacos 運用

OpenCore 0.6.0が公開されたので、0.5.9から更新しました。まずは0.6.0になって更新されたファイルを差し替えるだけでもとりあえず動きました。次にconfig.plistを正しく変更しました。 使用したの

もっと読む

ASUS ROG STRIX Z490-G, 10900K

2020-07-28 bootmacos Builds, CPU, 導入

第10世代デスクトップCPU 10900Kを搭載したASUSのZ490マザーボードに、OpecCoreで起動するmacOS Catalinaをインストールしました。CPU, GPU, スリープ、Ethernet, サウン

もっと読む

OpenCoreで起動音を鳴らす

2020-07-14 bootmacos オーディオ, 運用

OpenCoreでMacの起動音が出るようにしました。起動画面をGUI化した際にインストールしたリソースファイルに起動音のファイルも入っていました。これとAudioDxe.efiを用意し、config.plistに幾つか

もっと読む

Z490マザボ搭載WiFiをmacOS対応品に交換する

2020-07-08 bootmacos ネットワーク, マザーボード, 運用

ASUSのZ490マザーボードROG STRIX Z490-G GAMING (Wi-Fi) のIntel製WiFi/BTモジュールをBroadcom製のBCM94360NGに交換しました。ただZ490から無線用M.2ソ

もっと読む

Big Surでは古いBroadcom無線モジュールが使えない?

2020-07-08 bootmacos OS, ネットワーク, 導入

macOS Big SurではBroadcomのWiFi/Bluetoothモジュールが動かなくなるとか、そんなことはないとか情報が飛び交ってました。古いMacにBig Surを導入するパッチを作っているサイトによると、

もっと読む

いま一番おすすめの自作macOS PCパーツ構成

2020-07-06 bootmacos CPU, Guides, グラフィックス, ネットワーク, マザーボード, 導入

フォーラムの話題に刺激されて「いま一番おすすめの自作Hackintoshのためのパーツ構成」を考えてみました。「一番」と言うお題なので、無理して一つだけ選んで、その後に言い訳を書きました。ご意見・ご異論あると思いますので

もっと読む

最近の構成で新旧グラボ (RX 580 vs. RX 5700) 性能を再測定

2020-07-05 bootmacos グラフィックス, 運用

macOS Catalina 10.15.5, OpenCore 0.5.9, Z490 + 10600の構成で、再度、Radeon RX 580とRX 5700 XTのベンチマークを取り直しました。依然としてRX 58

もっと読む

GenSMBIOSを使って機種情報を設定する

2020-06-28 bootmacos Guides, 運用

以前、シリアル番号を決めるツールとしてmacserialを紹介しました。macserialを使いやすくしたツールにGenSMBIOSがあります。OpenCoreのガイドでよく使われていますので試してみました。config

もっと読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 19 20 21 22 23 … 44 次の記事»

カテゴリー

Builds (25) CPU (44) Guides (62) OS (160) USB (18) その他H/W (33) オーディオ (13) グラフィックス (48) ストレージ (23) ネットワーク (30) ノートPC (12) マザーボード (62) 古い情報 (18) 導入 (104) 未分類 (1) 運用 (318)

広告


(広告) 推奨RadeonをAmazonで
(広告) Yahoo!ショッピングでRadeon
(広告) 推奨Radeonを楽天で


(広告) AliExpressでPCIe WiFi/Bluetooth

(広告) AliExpressでM.2 WiFi/Bluetoothd

  最近のコメント   

  1. macOS Sequoia 15.4 に更新 に hamagen より2025-04-10

    VirtualSMC.kext の 1.3.6 がリリースされ、macOS 15…

  2. macOS Sequoia 15.4 に更新 に 脱Sandyおじさん より2025-04-08

    私の環境では、15.4にするとPerfPowerServiceというデーモンが暴…

  3. Windowsだけで作るmacOSインストーラUSB に 匿名 より2025-03-17

    pearosも導入方法教えてください

最近のトピック

  • BCM94352Zについて
    2週、 3日前
  • BIOSブートメニューからのエントリーの削除
    1ヶ月、 3週前
  • Firefox
    2ヶ月、 1週前
  • [Success] インテル300系 32GBメモリー4本を認識させる
    3ヶ月、 1週前
  • [success] IceLakeの中華NUC
    4ヶ月、 3週前

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
WordPress Theme: zeeDynamic by ThemeZee.