コンテンツへスキップ

Boot macOS

惑星で一番美しいOSをもっと多くのマシンに

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

  • HOME
  • FORUMS
  • Builds
  • Guides
  • Sequoia

投稿者: bootmacos

Liluとプラグイン:(3) AirportBrcmFixupなどの使い方

2019-12-06 bootmacos Guides, ネットワーク

Lilu.kextとLiluプラグイン.kextを設定するためのとても詳細なガイドがtonymacx86にありましたのご紹介します。今回はAirportBrcmFixupとその他のkextの部分の抄訳です。原文は下のリン

もっと読む

Liluとプラグイン:(2) AppleALCの使い方

2019-12-01 bootmacos Guides, オーディオ

Lilu.kextとLiluプラグイン.kextを設定するためのとても詳細なガイドがtonymacx86にありましたのご紹介します。今回はAppleALCの使い方の部分の抄訳です。原文は下のリンクを見てください。 Lil

もっと読む

Liluとプラグイン:(1) WhatEverGreenの使い方

2019-11-23 bootmacos Guides, グラフィックス

Lilu.kextとLiluプラグイン.kextを設定するためのとても詳細なガイドがtonymacx86にありました。ここからLiluとWhatEverGreenの部分を抄訳して紹介します。原文は下のリンクを見てください

もっと読む

Radeon RX580/Vega 64/5700XTの性能を比較

2019-11-15 bootmacos グラフィックス, 運用

Radeon Rx 580, Vega 64, RX 5700 XTの性能をGeekbench 5で比較しました。いずれもmacOSで動きますが、上位モデル・最新モデルの性能を引き出せていないようです。macOSしか使わ

もっと読む

Radeon RX 5700を使う

2019-11-09 bootmacos グラフィックス, 導入

macOS Catalina 10.15.1からAMD Radeon RX5700シリーズがサポートされました。それでRX 5700 XTを使ってみたところ動きました。最新のWhateverGreen.kextが必要です

もっと読む

Sonnetの互換GPUリスト (10.15.1以降)

2019-11-04 bootmacos Guides, グラフィックス, 導入

macOSで使えるGPU MacのThunderbolt 3コネクタに接続する外部GPUボックス を販売しているSonnet社が、macOS 10.15.1以降と互換性のあるグラフィックスカードの一覧を以下のPDFファイ

もっと読む

HackintoshでApple Arcadeする

2019-11-03 bootmacos 運用

Catalinaから始まったApple Arcadeを使ってみました。一月600円でゲームが楽しめるサブスクリプションサービスです。Hackintoshでも問題なくプレイできました。 Apple Arcadeの良いところ

もっと読む

HackintoshでSidecarを使う

2019-10-27 bootmacos OS, ネットワーク, 運用

Catalinaで導入されたSidecar機能が無線接続で使えました。使用したWiFi/BluetoothモジュールはBCM94360CDとFenvi T919です。どちらも最初は有線でのみ動作してましたが、うやむやのう

もっと読む

5250U搭載小型PC XCY X36 (1: 分解編)

2019-10-18 bootmacos CPU, 導入

AliExpressから格安の小型ベアボーンPCを調達しました。XCY社のX36という型番です。価格は送料無料の$183.17でした。到着したので開封・分解して中身を確認しました。 XCYのベアボーンX36 中国のショッ

もっと読む

base64コマンドの使い方

2019-10-16 bootmacos Guides, 導入, 運用

Base64変換(文字列を変換) echo -n “AMD RX 580” | base64 QU1EIFJYIDU4MA== Base64変換(16進数を変換) echo -en “\x9B\x3e\x00\x00”

もっと読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 24 25 26 27 28 … 44 次の記事»

カテゴリー

Builds (25) CPU (44) Guides (62) OS (160) USB (18) その他H/W (33) オーディオ (13) グラフィックス (48) ストレージ (23) ネットワーク (30) ノートPC (12) マザーボード (62) 古い情報 (18) 導入 (104) 未分類 (1) 運用 (318)

広告


(広告) 推奨RadeonをAmazonで
(広告) Yahoo!ショッピングでRadeon
(広告) 推奨Radeonを楽天で


(広告) AliExpressでPCIe WiFi/Bluetooth

(広告) AliExpressでM.2 WiFi/Bluetoothd

  最近のコメント   

  1. macOS Sequoia 15.4 に更新 に hamagen より2025-04-10

    VirtualSMC.kext の 1.3.6 がリリースされ、macOS 15…

  2. macOS Sequoia 15.4 に更新 に 脱Sandyおじさん より2025-04-08

    私の環境では、15.4にするとPerfPowerServiceというデーモンが暴…

  3. Windowsだけで作るmacOSインストーラUSB に 匿名 より2025-03-17

    pearosも導入方法教えてください

最近のトピック

  • BCM94352Zについて
    2週、 5日前
  • BIOSブートメニューからのエントリーの削除
    1ヶ月、 3週前
  • Firefox
    2ヶ月、 1週前
  • [Success] インテル300系 32GBメモリー4本を認識させる
    3ヶ月、 1週前
  • [success] IceLakeの中華NUC
    4ヶ月、 3週前

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
WordPress Theme: zeeDynamic by ThemeZee.