コンテンツへスキップ

Boot macOS

惑星で一番美しいOSをもっと多くのマシンに

  • HOME
  • FORUMS
  • Builds
  • Guides
  • Big Sur

カテゴリー: 運用

音を出す

2017-09-20 bootmacos Guides, USB, オーディオ, 運用

Hackintoshで音を出すためのアプローチは、いくつかありますが、ここでは、一般的で簡単な3つの方法を難易度の低い順に紹介します。それぞれの作業量は、 何もしない kextを1個入れる kextを2個入れてconfi

もっと読む

SATA接続HDD/SSDのホットプラグ

2017-09-17 bootmacos Guides, ストレージ, その他H/W, 運用

5.25インチベイに取り付ける取り外し可能なHDDケース 今のMacintosh製品には5.25インチベイが無いです。最近の自作PCケースも、5.25インチベイの無い製品が増えていますが、あれば色々便利です。中でも、簡単

もっと読む

Ethernetを設定する

2017-09-16 bootmacos Guides, ネットワーク, マザーボード, 運用

Ethernetを動かすkext マザーボード搭載やPCIeカード搭載のEthernetチップは大体がサポートされています。Linux用のドライバを元に移植されているようです。最近のマザーボードでは、IntelかAthe

もっと読む

Hackintoshのためのkext入門

2017-09-15 bootmacos OS, 運用

改定:2018/9/15 kextとは kextとはKernel EXTension(カーネル拡張)の略で、カーネルと呼ばれるOSの本体を拡張する一連のファイルです。OSに必要とされる機能が増加し、いちいちカーネルに組み

もっと読む

Time Machineは良いです

2017-09-14 bootmacos OS, ストレージ, 運用

macOSの良いところはたくさんあります。インクリメンタルバックアップのTime Machineが、OS標準でサポートされていることも、他のOSにない、大きなメリットです。Time Machineのおかげで何度も助けられ

もっと読む

あと13日!High Sierraのお迎え準備

2017-09-13 bootmacos OS, 運用

High Sierraは9月26日に登場 昨夜の発表では、Macintoshはおろか、間も無く登場のmacOSも紹介されなくて寂しい限りです。でもアップルのサイトには、macOS High Sierraの発表日がひっそり

もっと読む

SIP システム整合性保護機構

2017-09-12 bootmacos OS, 運用

El CapitanでSIP (System Integration Protection, システム整合保護)という仕組みが導入されました。SIPは、システム管理者であっても、システムの要のディレクトリのファイルを変更

もっと読む

光学ドライブを使う

2017-09-11 bootmacos Guides, ストレージ, 運用

現行のMacintoshからはすっかり駆逐されてしまった光学ドライブですが、Hackintoshなら5.25インチベイ搭載ケースを使っていくらでも復活できます。CD-ROMでもDVDでもokです。実機にはついぞ搭載されな

もっと読む

ESPをマウントするためのシェルスクリプト

2017-09-10 bootmacos OS, ストレージ, 運用

EFIシステムパーティション(頭文字を並べてESP)には、Cloverブートローダとかconfig.plistとかkextファイルなどが置かれてます。ESPは通常はマウントされていませんので、これをメンテするときに、マウ

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 16 17 18

カテゴリー

Builds (18) CPU (34) Guides (57) OS (75) USB (17) その他H/W (30) オーディオ (10) グラフィックス (41) ストレージ (22) ネットワーク (24) ノートPC (11) マザーボード (47) 古い情報 (17) 導入 (90) 未分類 (1) 運用 (179)


(広告) AmazonでRX580/5700
(広告) Yahoo!ショッピングでRadeon
(広告) 楽天でRX560/570/580/5700


(広告) AliExpressでWiFi/Bluetooth

最近のコメント

  • Hackintoshの作り方(総集編:10.13版) に はさむてね より
  • Hackintoshの作り方(総集編:10.13版) に Mifjpn より
  • Hackintoshの作り方(総集編:10.13版) に はさむてね より
  • Hackintoshの作り方(総集編:10.13版) に Asural より
  • Hackintoshの作り方(総集編:10.13版) に カナやん より
  • Hackintoshの作り方(総集編:10.13版) に はさむてね より
  • Hackintoshの作り方(総集編:10.13版) に Mifjpn より
  • Hackintoshの作り方(総集編:10.13版) に 匿名 より
  • Hackintoshの作り方(総集編:10.13版) に カナやん より
  • Hackintoshの作り方(総集編:10.13版) に はさむてね より
  • 「Hey Siri, マックをつけて」で電源を投入する に Fuchsia より
  • 「Hey Siri, マックをつけて」で電源を投入する に bootmacos より

最近のトピック

  • Big SurにおいてWifiAgentが延々とエラーを出力
    2時間、 40分前
  • Clover 最新コミットで、一通りのエントリが使えるように
    18時間、 18分前
  • [情報求] Fenvi T919 の電波強度
    4日、 5時間前
  • Big Sur情報(その2)
    6日、 21時間前
  • [HELP?]com.apple.MobileSoftwareUpdate.UpdateBrainServiceが90%以上のUsage
    6日、 22時間前
  • HackintohのRAID0構成
    1週、 2日前
  • [info]htmlスクリプトでウィジェットを作ろう外
    1週、 5日前
  • [半分Success ]i9-10850K,ASRock Z490 Extreme4,玄人志向 RD-RX6800-E16GB/TP
    2週前
  • [Info]OC統合Cloverへの移行方法
    2週、 3日前
  • [SUCCESS] core i5 10400, ASROCK B460 PRO 4,RX580
    3週前
  • [info]rEFInd PLUSのOpenCore,Clover-chain-load用のテーマ2種
    3週前
  • 質問 ディスプレイのサイズと起動不良
    3週、 1日前

関連コンテンツ


メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
WordPress Theme: zeeDynamic by ThemeZee.