Comet Lake-Sを搭載した新しいiMacがようやく登場しました。Z490マシンのSMBIOS情報に早速にも反映させたいところですが、いつものようにスペックが謎です。そこで、わかる範囲でメモしました。明らかになり次
もっと読むカテゴリー: CPU
ASUS ROG STRIX Z490-G, 10900K
第10世代デスクトップCPU 10900Kを搭載したASUSのZ490マザーボードに、OpecCoreで起動するmacOS Catalinaをインストールしました。CPU, GPU, スリープ、Ethernet, サウン
もっと読むいま一番おすすめの自作macOS PCパーツ構成
フォーラムの話題に刺激されて「いま一番おすすめの自作Hackintoshのためのパーツ構成」を考えてみました。「一番」と言うお題なので、無理して一つだけ選んで、その後に言い訳を書きました。ご意見・ご異論あると思いますので
もっと読むHWMonitorを使う
CPUの温度、電力などをモニターするためにVirtualSMCに付属するモニター用kextを入れました。これにより、HWMonitorやHWMonitorSMC2などのアプリケーションでハードウェア状況をモニターすること
もっと読むComet Lake-S 10600とZ490でmacOSを動かす
Intel第10世代デスクトップCPU 10600を搭載したASUSのZ490マザーボードに、OpecCoreで起動するmacOS Catalinaをインストールしました。とりあえずは動く状況です。CPU, iGPU,
もっと読む第10世代デスクトップCPUでmacOSは動く?
インテルの第10世代デスクトップCPUであるComet Lake-Sとこれに対応した400シリーズマザーボードが発売されました。これでhackintoshは可能なのでしょうか。結論としては、まだ難しいようです。 追記:R
もっと読むHPの小型デスクトップEliteDesk (5: BIOS/CPU更新)
HP社の小型デスクトップPC、HP EliteDesk 800 G2 DM のCPUをCore i3-6100Tからi5-6500Tに交換しました。交換に先立ってBIOSも最新にしました。2コア4スレッドから4C4Tにな
もっと読む新Mac Proと勝負する
新Mac Proが供給され始めたので、Geekbenchのベンチマークサイトにスコアが上がるようになりました。最下位モデルは8コア16スレッドのXeon W-3223を搭載しています。これにならGeekbenchのスコア
もっと読む5250U搭載小型PC XCY X36 (1: 分解編)
AliExpressから格安の小型ベアボーンPCを調達しました。XCY社のX36という型番です。価格は送料無料の$183.17でした。到着したので開封・分解して中身を確認しました。 XCYのベアボーンX36 中国のショッ
もっと読む中国の小型ベアボーンPC
AliExpressなどで格安の小型ベアボーンPCが多数販売されています。Intel NUCのような製品群ですが、形状が多彩でファンレスの構成が多いです。その中でも、Macに搭載されたCPUを搭載している製品なら、mac
もっと読む